2014年12月29日月曜日

第65回サークル学習会

日時    2014年、12月23日
      
会場    高洲 C C

出席者     7名

学習内容

  配布フオルダーの使い方
  
  出席簿~ブログ当番の人が記入

  共有部分でのフオルダー内
  前回の復習

2014年12月8日月曜日

12月の課題

第9回「徹子の部屋」コンサートに行ってきました。

日時:2014.12.3  開演 18:00~22:00 (4時間の予定のところ15分オーバー、途中20分休憩)

会場:東京国際フォーラム
開演を待つ会場、5,000人満席。ここでも、ご婦人が圧倒的大多数。
 司会:黒柳徹子、天真爛漫にして、明るくおおらか。笑いと拍手の会場。ゲストとのトークだけ
    TV「徹子の部屋」で放映される。「徹子の部屋」は来年40周年。


ゲスト:南こうせつ「島倉千代子さんの最後の歌を作った。電話をくれて、すぐに昏睡状態に」

    由紀さおり「アルバムを出します、とっても良くできましたのよ(自慢話も嫌味に聞こえない)」

    加山雄三「徹子さんはよく食いますね」黒柳「加山さんの料理、上手なんですもの」

    ジュディ・オング(私、見とれてしまいました)

    都はるみ「紅白初出演の時司会が黒柳さん、面接が怖かった」黒柳「当時は女性歌手    
          の衣装なんか皆無関心。事前に歌手の希望を聞いて、カメラに要請した」

    渡辺徹「アイドルの時、歌詞を間違えて、『白い胸に唇寄せて』と歌ってしまって、頭の中が
         真っ白!歌詞を覚えるのが下手なんです」

フィナーレ: 会場全体で『ユア マイ サンシャイン』を大合唱 

            記:千代松 


 


2014年12月4日木曜日

第29地区連協=恒例行事 千葉村研修



 12月課題作品

会員   かつみ  

作品名 千葉村研修 11月15日(土)~16日(日)

説明   地図と測量の科学館『筑波』  国土地理院
      千葉村
      市民ロッジ
      清津峡≪日本三大渓谷≫

地図と測量の科学館
千葉村市民ロッジ
清津峡渓谷

2014年12月3日水曜日


                    第63回 サークル学習会


             日時    2014年12月2日(火)9時15分~12時

             会場    稲浜公民館

             出席者   6名

             学習内容 

                  パソコンの手入れについて(ハード面、ソフト面)
                   ハード面
                   1.パソコン本体の汚れ落とし

                   ソフト面
                   1.迷惑ソフトの対処法
                   2.パソコンの快適化
                   3.バックアップについて


                  2015年 PVNet学習会の進め方
                   1.課題作品
                   2.学習会記録
                   3.資料の配布

                                       ○2015年 一月度の課題作品は年賀状とします。
                   各自ブログ投稿願います。





                   

2014年11月4日火曜日

11月の課題作品


第60回 サークル学習会



 日時   11月4日(火) 9時~12時

 場所   稲浜公民館

 参加者  7名

 学習内容

  1.スニッピング機能(Snipping)の活用=microsoft Windows基本ソフト 
    スタート画面より右クイックして使用

    画像やWebページの一部や画面上の文章を一部
    カット≪スナップショット≫する機能
    名前を付けて保存=メールや添付に活用

 2.Windows MediaPlayerの活用=Micrsofut Windows基本ソフト
    スタート画面より右クイックして使用

   ①音楽CDをパソコンに取り込む
    音楽CDをディスクに挿入し、取り込みたい曲を≪クイック≫
    次に≪CD取り込み≫をクイックして取り込み完了。

   ②パソコンの音楽情報を空CDに書き込む
    空CDをディスクに挿入し≪書き込みボタン≫をクイックし
    PC上の書き込みたい音楽を≪マウスでドラッグ≫して
   ≪書き込み開始ボタン≫で完了

  3.Wordの差し込み印刷機能を利用して差し込み文章作成
    ≪差し込み文書≫をクイック。≪差し込み印刷の開始≫をクイックして
    ≪差し込み印刷ウィザード(W)≫を選択
    右下画面の≪手順1~6≫を操作し印刷「Cube Pdf」で完了。

  4.その他  CDディスクの取り扱い方

2014年11月3日月曜日

11月の課題

住所録の引越し
    
    古いPC(Win.XP)に入っている「筆王」を
    新PC(Win.8.1)に入っている「筆ぐるめ」に引越しさせる。
    古いPCにUSBフラッシュメモリーを挿入し、マイドキュメントに保存されている住所録を
USBフラメモにコピーする。

   新PCにUSBフラメモを挿入し、ドキュメントに住所録をコピーする。

   アプリ「筆ぐるめメニュー」を起動し、「筆ぐるめを使う」をクリックする。

   「他ソフトの住所録を読み込む」をクリックする。

   ページ左端の「他ソフトの住所録データを読み込む方法」の指示により手続きを進めると、
読み込んだ住所録が登録される。

…と、書いてみますとeasyなことのようですが、下の写真の
「外部データ読み込み」でかなりの時間を要してしまいました。
                                      
                                                                                                                記:  千代松                           



2014年10月29日水曜日

第59回学習会

日時  10月28日(火)午前9時30分~
場所  高洲コミュニティセンター
参加者 講師2名 サークル3名
学習内容
  ・楽天会員の登録方法
  ・グリーティングカードの利用方法
  ・パソコンサークルAcsysホームページのお立ちサイトの利用
次回学習は十川氏のメールを見て下さい。

11月課題作品

課題作品  毎月変わらないカレンダーです。
        何故か24日(日)が空いています。

2014年10月23日木曜日

稲毛の浜と夕映富士 秋の風物詩【日本橋】


11月課題作品

台風18号後の10月6日(月)  午後5時午後ごろ

会員     かつみ

作品名  稲毛の浜と夕景富士山

説明   台風一過のいなげの浜 と
          ダイヤモンド富士を撮影                        予定でしたが
          


【追加】 江戸中期から続く
           日本橋 秋の風物詩
           恵比寿講 べったら漬け市

       
10月19日(日)午後5時52分
ダイヤモンド富士の予定でしたが



10月20日(月 )  午後6時頃 日本橋大伝場丁より



これが
べったら漬け
日本橋 恵比寿神社 恵比寿神社参拝


御神楽
椙の森神社   年1度の舞

                                                                      





守護神 宝田神社 恵比寿神 【名匠 運慶作】 

2014年10月22日水曜日

第58回 学習会

日時            2014.10.21.          9:00〜12:00      
場所            稲浜公民館
参加者         講師    2名        サークル   3名
学習内容      1、お気に入りをフォルダーに仕分け整理し、探しやすくすることについて
                     2、不用なファイルや履歴を削除することについて
                     3、ホームページ設定について
                     4、ページ上の文字等を大きく、または小さくすることについて
                     5、スリープから立ち上げた場合について
                     6、ポインター、ロータリーについて
                     7、「らくちんCDダイレクトプリントforcanonセットアップソフト」の適用について
                     8、デスクトップのカスタマイズについて
                     9、Altキー、Ctrlキー、F1キー等の活用や快適な操作について


       学習会後、十川さんのお土産に談笑のひと時!      
                                                                                                                           報告: 千代松                  

2014年10月12日日曜日

10月の課題

人形浄瑠璃 文楽千葉公演を手伝いました。

午前の部「曾根崎心中」と「義経千本桜」は満席。
お客様お帰りの際、「満員御礼」と大きく書いた紙を掲げますと、
「良かったよ!」「良かったわよ!」と小生にまでお声をかけてくださいました。

”女より女らしく”女を人形に演じさせるという人形使い。
人形と一緒にカメラにおさまるお客さん。今年は専用カメラマン付き。
文楽グッズの売店。情報通でもある。
来年の文楽千葉公演は、平成27年10月9日(金)予定。

2014年10月1日水曜日

56回学習会


ちばサンドアート 2014



10月課題作品



会員  かつみ

作品 ちばサンドアート2014
     MovieMaker作品

説明 いなげの浜=出会いの滝広場で
    砂像制作フェスタが開かれる



2014年9月28日日曜日

課題作品

10月
課題作品



・「福の種」
カレンダーの続き

おとさないで 
  こわさないで
とざさないで 
  おそれないで
かくさないで 
    迷わないで
あせらないで 
    くじけないで
福の種をまこう 
 幸せの種を
福の種をまこう
 あなたの心に
  

2014年9月17日水曜日

第53回 ~55回学習会


第53回学習会

開催日 8月26日(火)
      9時30分~12時30分

場所  高洲コミュニティセンター 2F集会室

参加者 6名

学習内容 アニメーション画像の作成学習「Giam-Gifフリーソフト利用」

      ≪ Jpeg 形式などの画像ファイルを読み込んで
       アニメーションファイルの作成。≫   
       ①窓の杜よりGiam-Gifアニメーション制作ソフトの読み込む。
       ➁新規ファイルを作成し、ファイル名を付けて写真を選択する。
       ③超簡単ソフトでりサイズする。
       ④リサイズした写真をピクチャよりGiam-Gifに取り込む。
       ⑤再生し問題なければ名前を付けて保存。
       ⑥PVNetブログに投稿も検討
      

第54回~55回学習会

開催日  9月2日(火)及び9月16日(火)

       開始時間  9時15分~12時

場所    稲浜公民館

参加者  5名≪9月2日≫ 6名≪9月16日≫

学習内容 Movie Maker≪動画編集ソフト≫を活用して
       写真、動画の編集学習
       スタート画面よりMovie Makerソフトを読みだす。
       ②「ビデオ及び写真の追加」をクイックして編集したい写真をピクチャより取り込む。
       ③タイトルをクイックして文字の作成≪背景の色、文字の色も選択≫
       ④クレジット(終了)をクイックして文字の作成≪      〃    ≫
       ⑤キャプションをクイックして写真の中に文字を入れる≪文字の色、大きさ選択≫
       ⑥音楽をクイックして音楽ファイルを呼び込みBGMを設定。
       ⑦アニメーションスタイルをクイックして作品の味付け
       ⑧視覚効果をクイックして作品の味付け
       ⑨音声追加をクイックして  〃
       ⑩再生ボタンで確認後名前を付けて保存(完成)




感謝・感謝です

感謝・感謝です。
私一戸は、サークルPVNetに入会して今日で丁度1年になりました。
この間太田様はじめ皆様に大変お世話になりました。
ありがとうございました。
 
感謝・感謝のみです。
お陰様で文章だけのパソコン使用でしたが、新たなるパソコン人生が
開けたと思っております。
今後も皆様のご指導をお願い致します。
 

 夕日は沈みかけても光輝いています、私も沈みかけてきましたが
これからは夕日のように「光輝く人生」を歩んでいきたいと思っております。



                                  
                               
                                                                                                     

2014年9月15日月曜日

9月の課題

福島県双葉郡広野町を訪問しました。

◎訪問の目的: 同町は沿岸部が津波で被災し、原子力発電所事故で町内の放射線量が上
                        昇した。同町の避難と復興の現状と今後の取組についての調査
◎実施日   : 平成26年9月10日(水)  晴れ
◎広野町の位置:東電福島第1原発の南20~30km
◎同町の人口:原発事故前 5,191人  平成26年6月 1,048人
◎平成24年3月1日 「避難指示」解除。
◎原発事故関連工事従事者が5~6000人居住している。
◎全農地446haが除染必要。平成24年11月より除染し、現在93%以上完了。
 25年度110ha耕作。全袋検査、全て基準内であった。
◎雑草繁茂する見渡す限りの元水田。
◎巨大な青テントは汚染土壌等の放射性廃棄物仮置き場。
◎富岡町、JR富岡駅(第1原発から5km南、帰還困難区域)。津波の威力
 見せつける曲がった鉄骨。
◎同駅前 住宅に軽トラックが入り込んでいる。あたり一面、まさに廃墟。
◎緑の樹林帯のようにみえるのが津波に対抗する堤防の計画。
◎復興計画の用地買収単価   農地 1,000㎡当たり225万円 (従前 60万円)。
  
◎津波に対抗する堤防の計画横断図(赤と緑着色)。
◎同堤防計画高 TP+10.7m、幅 約70m以上。
◎青着色は離岸堤 (既設)。
◎堤防工事中の現場、完成堤防は未だ無い。
◎遠く見える2本の煙突は新設工事中の石炭火力発電所。